古代ギリシャから続くパワースポット観光の札幌版
ギリシャ時代、古代の人々は自分の星座や神話に基づく神々へ開運を求めて訪れていました。この伝統は現代の観光にも影響を与えています。
そこで、今回札幌観光をより楽しむため、札幌で活躍中の西洋占星術師emicoさんの監修のもと、12星座別に厳選した開運パワースポットと開運グルメをご紹介します。
自分の星座に合わせた開運パワースポットを訪れることの一番の効果は、自分を見つめ直す時間を持てることです。自分の開運スポットで自己を振り返り、明日に向かっての英気を養い、それによって運気を高め、開運へと向かうことができるでしょう。
あなたの星座にぴったりの場所を訪れて、素敵な一日をお過ごしください!
【第1ハウス】自己表現・個性・スタート(牡羊座)
(情報収集でエネルギーチャージ)
牡羊座にまつわる神話
牡羊座は、金羊毛を持つ不思議な牡羊が主人公の神話に由来します。この羊は英雄イアソンとアルゴー船の冒険者たちを困難に、金毛を求める冒険の象徴となりました。牡羊座は勇気と新たな始まりを象徴し、自分自身を表現し始めるのに最適な星座です。
おすすめ開運スポット
旭山記念公園 展望台
おすすめ理由
広がる景色は、羊座の人々に新たなインスピレーションとモチベーションを与えます。高所からの眺めは、自分の目標に向かって飛躍する勇気を後押しします。
北海道大学構内(北大総合博物館・ポプラ並木など)
おすすめ理由
学びと研究の場で、知識を固定する新たなアイデアを得ることができます。牡羊座のエネルギッシュな性格にぴったりな場所で、新たなスタートを切るためのインスピレーションを受けられます。
札幌市図書・情報館
おすすめ理由
知識を吸収し、自己成長を得る静かな環境。牡羊座が新たな挑戦を始めるための基盤を築くのに最適な場所です。
開運グルメ
スープカレー
おすすめ理由
多様なスパイスと具材で自己表現を楽しむことができます。スープカレーの豊かな味わいは、牡羊座のアクティブな性格にエネルギーをチャージします。
ジンギスカン
おすすめ理由
個人の好みに合わせて焼き方を楽しむことで、自分らしさを表現できます。ジンギスカンのボリューム満点の料理は、活動的な一日に強いサポートを提供します。
【第2ハウス】財運・全て・価値観(牡牛座)
(いろいろな方法で気軽に稼げる)
牡牛座にまつわる神話
牡牛座は、ゼウスが美しい娘エウロペを眺めるために白い牡牛に変身した神話に由来します。この物語は安定と愛、美しさを象徴し、牡牛座を持つ堅実さと価値観の深さを反省しています。
おすすめ開運スポット
札幌ビール博物館(ビール園)
おすすめ理由
ハンドメイド商品の販売や新たなビジネスチャンスを見つける場として最適です。牛座の安定志向と伝統を重んじる性格にぴったりな場所で、地元産業の注目を集めます。
北海道庁旧本庁舎
おすすめ理由
明治時代に建設された歴史的建造物であり、札幌市の歴史と文化を象徴しています。牡牛座は伝統や歴史を重んじる性格で、この建物の歴史的価値は牡牛座の心に深く響きます。
二条市場
おすすめ理由
新鮮な海産物や地元の特産品が揃う市場は、牡牛座の豊かな食文化へのこだわりを満たし、価値ある買い物体験を提供します。 スタートアップ支援拠点としても、新規ビジネスの立ち上げに適しています。
開運グルメ
海鮮丼(新鮮な海産物を使用)
おすすめ理由
高価な海産物は財運を象徴し、豊かな食事で豊かさを感じられます。新鮮な魚介類をたっぷり使った海鮮丼は、牡牛座の味覚を満足させ、豊かさを象徴します。
地ビール(札幌ビール園など)
おすすめ理由
地元産業の優位性を象徴し、ビジネス交流の場としても活用できます。地ビールの味わいを楽しみながら、安定した財運を呼び込むエネルギーを感じられます。
【第3ハウス】知識・コミュニケーション・学び(双子座)
(学ぶ・情報交換で知識をブラッシュアップ)
双子座にまつわる神話
双子座は、カトルとポルックスという兄弟に由来します。二人は非常に仲が良く、ポルックスが不死であったため、カトルが死んだ時にはゼウスにお願いし、一緒に星座として空に昇ることを好みます双子座は絆やコミュニケーション、知性を象徴しています。
おすすめ開運スポット
すすきの
おすすめ理由
多様すきな飲食店やエンターテイメントが集まっており、双子座の人々が求める新しい体験や多様な刺激を提供します。変化を好み、多様な活動を楽しむ双子座のために、すの多様な選択肢は心満足します。
狸小路商店街
おすすめ理由
最新のトレンドや地元文化に触れることができ、双子座の知的好奇心を満たします。ショップや飲食店での会話や交流、新しい知識や情報を得ることができます。
開運グルメ
大通公園での北海道の食イベント(とうきびワゴンもあり)
おすすめ理由
食の知的欲求を満たしながらもコミュニケーションが楽しめる場所で最適です。双子座の知性とコミュニケーション欲求を満たす理想的な環境です。
スペシャルティコーヒー&スイーツカフェ
おすすめ理由
高品質なコーヒーと北海道ならではの新鮮な原材料を使ったスイーツ楽しみながら、リラックスして学びに集中できます。双子座の集中力と創造性を高め、コミュニケーションを重視します。
【第4ハウス】家庭・自分の居場所・安らぎ(蟹座)
(飽きない環境で気持ちを安らげる)
蟹座にまつわる神話
蟹座は、ヘラクレスがヒュドラという怪物と戦っているときに現れた巨大な蟹に由来します。 蟹座はヘラクレスを守りましたが、最もて星座となりました。を象徴しています。
おすすめ開運スポット
中島公園・豊平館
おすすめ理由
自然豊かな中島公園は、蟹座の安らぎを求めて最適です。豊平館では静かに過ごし、心をリフレッシュできます。美しい庭園や歴史的な建築が、家庭的な安心感を提供しますします。
定山渓温泉
おすすめ理由
温泉は蟹座の家庭でリラックスしたい性格にぴったり。
札幌市円山動物園
おすすめ理由
四季折々の植物や動物たちを観察しながら、心身ともにリラックスできます。動物たちとのふれあいは、蟹座の優しい心を満たすし、内面的な安定を問います。
開運グルメ
札幌味噌ラーメン
おすすめ理由
地元の味を楽しみながら、家庭的な安心感を感じられます。その間心地よい味噌ラーメンは、蟹座の心の癒し、家庭的な雰囲気を満喫できます。
【第5ハウス】自己表現・創造性・楽しみ(獅子座)
(フットワーク軽く「好き!」を表現しよう)
獅子座にまつわる神話
獅子座は、ネメアのライオンという怪物に由来します。このライオンはヘラクレスの12の功業の一つで倒された存在で、その強さと勇敢さが獅子座の象徴となりました。創造性を象徴しています。
おすすめ開運スポット
さっぽろテレビ
おすすめ理由
テレビ塔の高所からの広大な景色は、獅子座の人々に新たな視点やインスピレーションを提供し、目標達成への熱い思いを高めます。展望台からの夜景は特に華やかで、自己表現の場として最適です。
白い恋人パーク
おすすめ理由
視覚的に美しい施設と多彩なアクティビティが集まっており、獅子座の楽しみや創造性を引き出します。国際的な雰囲気の中で、自分自身を表現する機会を提供します。
開運グルメ
シメパフェ
おすすめ理由
美しいデザート自己表現と楽しみを満喫できます。 見た目も華やかなシメパフェは、獅子座の華やかな性格にぴったりで、視覚的な満足感を提供します。
【第6ハウス】仕事・健康・バランス(乙女座)
(仕事を充実させつつ、心身のメンテナンスを)
乙女座にまつわる神話
乙女座は、アストライアという正義の女神に由来します。アストライアは黄金時代に人間と神々が共に暮らしていましたが、人間の堕落により神々が天に戻り、彼女も最後に天に昇りました。乙女座は純潔、調和、知性を象徴しています。
おすすめ開運スポット
札幌芸術の森
おすすめ理由
芸術と自然が調和した札幌芸術の森は、乙女座のバランス感覚を養い、心身のリフレッシュに最適です。創造的な環境で仕事のインスピレーションを得ることができます。
北大植物園
おすすめ理由
植物園は、乙女座の細やかな観察力と健康志向を満たします。 静かな散策路やベンチでの休憩は、ストレス解消や自己反省の時間を持つのに理想的です。
公式サイト→https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/g_hour_fee_e.html
開運グルメ
北海道のこだわりのレストラン
おすすめ理由
健康志向のこだわり料理は、乙女座の健康管理意識にマッチ。バランスの取れた食事で心身を整え、仕事とプライベートの両立をサポートします。
【第7ハウス】対人関係・パートナーシップ(天秤座)
(素人にチャンスを掴んでいる)
天秤座にまつわる神話
天秤座は、正義の女神アストライアが持つ天秤に関連しています。アストライアは公正さとバランスを象徴し、天秤座は公平、調和、美意識を象徴しています。
おすすめ開運スポット
大通公園(札幌資料館)
おすすめ理由
公園内の設計やは調和とバランスが取れており、精神安定感を提供します。また、散策路や休憩スペースがバランスよく配置されているため、リラックスしながらも活動的に過ごすことができます。
北海道近代美術館
おすすめ理由
新しい芸術のトレンドや異文化のアートに触れることで、天秤座は常に新鮮なインスピレーションを得ることができます。美意識の高い天秤座にとって、洗練されたアート作品は心地よい刺激となります。
開運グルメ
高級寿司
おすすめ理由
上質な寿司は、天秤座の洗練された味覚を満足させ、パートナーとの特別な時間を演出します。美しい盛り付けと新鮮な魚介類が、優雅なひとときを提供します。
【第8ハウス】深いつながり・変革・再生(蠍座)
(好奇心で相手と深く付き合っていきます)
蠍座にまつわる神話
蠍座は、オリオンと関連する神話に由来します。オリオンが女神アルテミスを怒らせながら、アルテミスが巨大な蠍を送り込み、オリオンを刺しました。
おすすめ開運スポット
北海道神宮
おすすめ理由
歴史や伝統へのこだわりを満たします。伝統的な建築や祭事は、蠍座の人々にとって魅力的で、深い精神的なつながりを感じることができます。神宮での参拝は、心の再生変革をサポートします。
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
大倉山展望台
おすすめ理由
展望台からの長いな景色は、蠍座の探索心の刺激し、内面変革を提起します。静かな環境で自己と向き合う時間を提供し、新たな目標設定や計画を立てるために最適です。
開運グルメ
高級北海道のワインバー
おすすめ理由
高品質なワインを楽しみながら、深い人間関係を築くことができます。 静かな雰囲気で、蠍座の深い味覚と洗練された好みに合致し、感情的なつながりを強める場となります。
【第9ハウス】冒険・学び・拡大(射手座)
(興味のあるおもむくままに試してみよう)
射手座にまつわる神話
射手座は、ケイローンという賢いケンタウロス(半人半馬)に由来します。ケイローンは知識と医術の優れた存在で、ゼウスの計らいで天に昇り、星座となりました。冒険を象徴しています。
おすすめ開運スポット
サッポロピㇼカコタン(札幌市アイヌ文化交流センター)
おすすめ理由
アイヌ文化を学ぶことで射手座の冒険心と学びの欲求を満たします。異文化体験が視野を広げ、新たな知識を得る機会となります。
北海道博物館
おすすめ理由
多様な展示が射座の探索心を刺激し、知識の拡大を訴えます。歴史と自然について学ぶことで、新たな発見が得られます。
もいわ山ロープウェイ展望台
おすすめ理由
広がる景色は、射手座の冒険 心を満たし、心を躍らせます。 自然の中でリフレッシュしながら、新たなインスピレーションを得ることができます。
開運グルメ
アイヌ料理などの郷土料理
おすすめ理由
アイヌ文化や北海道の文化が背景の伝統料理を体験し、異文化を体験できます。冒険的な味覚体験が、射座の好奇心を満たします。
【第10ハウス】キャリア・社会的地位・目標達成(山羊座)
(情報と言葉を武器に駆けのぼっていく)
山羊座にまつわる神話
山羊座は、パンという神がティポンという怪物から逃れるために山羊の姿に変身し、その姿が星座となった神話に由来します。
おすすめ開運スポット
札幌開拓の村
おすすめ理由
歴史的な展示や解説、山羊座のキャリア志向と目標達成の象徴となります。自己成長を促進し、過去から学び未来への目標設定を行うことができます。
札幌時計台
おすすめ理由
時計台が位置する大通地区は、札幌市のビジネスの中の快適であり、効率性と組織力を象徴しています。時間管理と目標達成をサポートし、山羊座の計画性と責任感を高めますます。
開運グルメ
高級フレンチレストラン
おすすめ理由
ビジネスミーティングに最適な環境で、パートナーシップを築けます。精査された料理とサービスは、山羊座の社会的評価を満たし、目標達成へのモチベーションを高めます。
ホテルスイーツ
おすすめ理由
ビジネスミーティングに最適な環境で、パートナーシップを築けます。精査された料理とサービスは、山羊座の社会的評価を満たし、目標達成へのモチベーションを高めます。
【第11ハウス】ネットワーク・コミュニティ・未来志向(水瓶座)
(楽しくて飽きないつながりが続いていく)
水瓶座にまつわる神話
水瓶座は、ガニメデという美しい少年に由来します。ゼウスはガニメデを天に連れて行き、神々に飲み物を注ぐ役割を与えられました。水瓶座は創造性、人道精神、革新を象徴しています。
おすすめ開運スポット
モエレ沼公園
おすすめ理由
日本を代表する建築家・イサム・ノグチによって設計された革新的で中止デザインが特徴です。水瓶座の人々は新しいアイデアや革新的なアプローチを大切にするため、この公園のユニークなアートインスタレーションや構造物は非常に魅力的です。
札幌市青少年科学館
おすすめ理由
科学館は水瓶座の知識欲と未来への探求心を満たします。最新の科学展示やインタラクティブな体験を大切にし、コミュニティとの交流を促進し、ネットワークを広げる機会を提供します。
開運グルメ
フレンドリーなフードコート
おすすめ理由
多様な料理が楽しめるフードコートは、水瓶座の社交的な性格とコミュニティ形成に最適。新しい人々との出会いを促進し、楽しい交流の場を提供します。世界各国の料理を楽しみながら、国際的なつながりを築けます。
ビュッフェ
おすすめ理由
ビュッフェ形式の食事は、水瓶座の自由な発想と食事に興味を持ち、共有の体験がコミュニティ感を高めます。
【第12ハウス】スピリチュアル・潜在意識・内省(魚座)
(知識無意識の世界を広げていく)
星座にまつわる神話
魚座は、アフロディーテとエロスが怪物ティポンから逃げるために魚に変身し、川を泳いで逃げた話に由来します。その魚たち天に昇り、星座となりました。夢を象徴しています。
おすすめ開運スポット
さっぽろ羊ヶ丘展望台
おすすめ理由
さっぽろ羊ヶ丘展望台からは、札幌市街や石狩湾、さらには周囲の自然が一望できます。その広がる景色は魚座の人々にインスピレーションと心の安らぎを提供し、内省し自己探索を行うのに最適な場所です。
豊平峡温泉
おすすめ理由
豊平峡温泉はリラックスと癒しの空間を提供し、魚座の潜在深意識に最適です。 静かな時間を過ごすことで内面的な成長を重視し、夢想を育む環境が整っています。
開運グルメ
パンケーキ
おすすめ理由
特別なレシピで作られたパンケーキが、心を落ち着ける食事体験を提供します。甘美な味わいと柔らかな食感は、魚座の夢を見がちな性格と心の安らぎを満たします。
まとめ
いかがでしたか
星座ごとの開運スポットとグルメを楽しみながら、自己の成長と運気向上を実感できる札幌観光をぜひお試しください。 あなたの星座にぴったりの場所で、素敵な一日をお過ごしください!
12星座とは、太陽星座としてのあなたの一部だけを象徴している星座です。しかし、星詠みホロスコープを活用することで、一部だけではないさらに多くの側面が見えてきます。
札幌観光のついでに、ぜひ星カフェ「いんよう堂」で西洋占星術師emicoさんの星詠みホロスコープ鑑定を受けて、自分自身を客観的に見つめることで、新たな発見をして開運につなげてみてください。おすすめします。
emicoさんの星詠みホロスコープ鑑定↓